2116件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

また、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の拡充により創設されたコロナ禍における原油価格物価高騰対応分などを活用して、学校給食費保護者負担軽減に向けた取組をしている市町村も秋田県内でもありますが、本市交付金活用を考えているのかお伺いいたします。 大項目3、中項目(2)地場産品活用状況についてお伺いいたします。 

能代市議会 2022-12-06 12月06日-03号

初めに、令和5年度当初予算編成についてのうち、今後の財政見通しをどのように捉えているかについてでありますが、3年度一般会計決算は、能代火力発電所における設備投資影響等により固定資産税が約10億円増加したことや、普通交付税の追加交付があったこと等により、財政調整基金からの繰入金減額できたことから、実質年度収支が662万円の黒字となっております。 

由利本荘市議会 2022-11-30 11月30日-01号

次に、議案第132号鳥海ダム建設事業に伴う市道百宅線付替工事委託(第3期)変更契約締結についてでありますが、これは交付金の確定に伴い、国土交通省東北地方整備局変更契約締結するに当たり、議会の議決を得ようとするものであります。 次に、議案第133号新山小学校改築電気設備工事(第Ⅰ期)請負変更契約締結についてであります。

由利本荘市議会 2022-09-22 09月22日-05号

10款地方交付税では、交付額確定により2,673万8,000円を減額、14款国庫支出金では、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金及び消防施設整備費補助金などの増額が主なもので、15款県支出金では、石油貯蔵施設立地対策事業費補助金減額、19款繰越金では、前年度繰越金増額、21款市債では、臨時財政対策債及び消防施設整備事業債減額しようとするものであります。 

能代市議会 2022-09-14 09月14日-04号

過去に決勝まで行った際に、褒賞をする形で100万円を交付したことはございますが、出場に対して寄附金を拠出したことはございませんでしたので、今回、特に要請もございませんでしたので、寄附金交付しておりません。 あと、これまでの小・中学校の件ですけれども、これに関しましては、規定に従いまして、遠征に対する経費に対して所定の補助を行っているという現状にあります。以上です。

能代市議会 2022-09-13 09月13日-03号

年度は、コロナ臨時交付金で賄い、来年度以降も財源を確保して無償化を続けるということです。 本市学校給食費無償化に向けて検討するべきと考えることから、次の点についてお伺いします。 1、学校給食を「義務教育無償」の観点で捉えられないか。 2、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用により対応策を打ち出す考えはないか。お伺いします。 

能代市議会 2022-09-06 09月06日-01号

新型コロナウイルス感染症に関する支援策については、8月から幅広い事業者対象とした能代長期影響継続事業者支援金交付を開始しており、8月31日現在、221事業者へ1億550万4000円を支給しております。このほか、のしろトクトク商品券やがんばるのしろの商い支援補助金コンベンション施設運営事業者支援金公共交通事業者車両維持支援金による支援を行っております。

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

また、前述のマテリアルリサイクル推進施設エネルギー回収型廃棄物処理施設を伴った施設建設は、国の循環型社会形成推進交付金制度対象となるわけですが、新ごみ処理施設整備事業における本交付金制度活用についての検討はあるものかも併せてお伺いいたします。 大項目4、現在及び今後の学校教育の諸課題について、(1)学校現場多忙化教職員新規採用現状についてお伺いいたします。 

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

マイナンバーは税、保険料などの徴収強化給付抑制を狙って導入されたもので、マイナカードの取得は任意であるにもかかわらず、政府は今年度末までにほぼ全ての国民カードを取得させる目標を掲げており、7月14日時点の交付枚数は5,766万6,000枚余り、交付率は45%にとどまっています。本市交付枚数交付率は幾らでしょうか。 

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

また、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金が、物価高騰対策にも活用できることになり、早速この仕組みを使った独自の支援事業に取り組んでいる自治体も見受けられるようになりました。国の各種制度縦割りのため対象が限定的なものに対し、自治体独自で活用できるこの交付金は、その自治体の事情に即した支援ができるといったメリットがあると思いますし、柔軟かつ幅広く市民に行き渡る支援が可能と認識します。 

能代市議会 2022-06-30 06月30日-05号

今後5年間に一度水田に戻さなければ交付金の対象から外すという見直しは、農家経営が成り立たなくなり、ますます耕作放棄地が増えることにつながる。政府は、国民の食を守る立場で、食料自給率向上を図ることに力を入れるべきである。農家経営が成り立たなくなるような水田活用の直接支払交付金の見直しは行わないよう強く求めるべきである。以上の理由から、採択すべきである、との意見があったのであります。